 |
|
お知らせ
|
お客様各位
創業以来、美味しいせんべい、あられ作りのため手焼き、手作りを守り続けてきました。しかし焼き仕事が出来るのは私一人です。体力の衰えやコロナ禍、人手不足もあり、定休日、営業時間を下記のようにさせて頂きました。お客様には大変ご不便をおかけしますが、美味しい品物作りのため、また一日でも長く続けられるよう何卒ご協力よろしくお願い致します。 店主
定休日 :日曜、月曜、祝日
営業時間:10時~午後4時
ネットショップ休止のお知らせ
コロナその他の影響で、品揃えが困難になりました。申し訳ありませんがしばらくの間ネットショップを休止致します。通販ご希望のお客様は、実店舗宛て直接電話で在庫確認の上ご注文下さい。よろしくお願いします。
営業カレンダー
2021年1月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
■が定休日です。
2021年2月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
■が定休日です。
路地の奥
当店はバス通りからは工場にしか見えませんが、建物沿いに回り込むと路地の奥に小さな店舗があります。
駐車場も2台分ありますが、前の道路が渋滞すると出入りが大変でお客様にはご迷惑をおかけして申し訳なく思っています。ご来店の際は一同笑顔でお迎えしたいと思っております。店前にベンチもありますのでごゆっくりおくつろぎください。
包装されていてもしけます。
創業当時、おせんべいは、地球瓶というガラスの丸いケースに入れて販売していました。今でも浅草あたりで、見かけます。そこから取り出すと夏などはあっという間にしけてしまいます。そこで、私の母が、それを1枚1枚ビニール包装することを提案しその当時、どこもやっていなかったおせんべいの1枚入り包装が誕生しました。今では、おせんべいに限らず、お菓子の個別包装はあたり前になりました。その上、大手菓子メーカーは完全密閉の袋に小さな乾燥薬と脱酸素剤まで入れるようになりました。当店のような小さな店ではコスト的にとうてい無理です。シール部分から湿気が入り乾燥した冬以外は保存状態が悪ければ賞味期限内にしけてしまいます。
缶などに入れ、冷暗所(冷蔵庫不可)に保存されることをお勧め致します。
|
|
製品紹介 |
|
|
店舗ご案内 |
|